top of page

「立山 Craft2021」開催内容/感染症対策について

  • 執筆者の写真: 立山クラフト舎
    立山クラフト舎
  • 2020年12月15日
  • 読了時間: 3分

 新型コロナ感染拡大に伴い、延期となりました「立山 Craft2020 秋」は、来場者様を富山県内在住の方に限り、人数制限と感染症対策を行い、規模を縮小した中で開催いたしました。

 「立山Craft2021」入場チケットを販売する2021年5月19日時点において、2020年11月14日・15日と状況が変わらない場合は、「立山Craft2021 秋」とほぼ同様の条件の中で開催いたします。


開催内容/感染症対策

 感染症対策と後々会場に集う方々と連絡を取る事が出来るという観点から、1 日 3500 人(中学生以下含まず)の入場制限、PassMarket での電子決済のみのご入場とさせて頂きます。

※チケット購入時、購入者の方のお名前・連絡先・メールアドレス・お住まいの市町村の入力が必要。

※中学生以下の方はチケット購入者と同伴でのご入場に限ります。

※来場者様は富山県内在住の方に限ります。


■行う内容

①受付時の検温・手のアルコール消毒(来場者様・出店者様・スタッフ共に)

②マスク又はフェイスシールド着用の確認 (来場者様・出店者様・スタッフ共に)

③入場時の電子決済

④感染確認アプリインストールの呼びかけ

⑤お客様各自でゴミのお持ち帰りが出来る様、各所に持ち帰り用のビニール袋の設置

⑥会場装飾

⑦音楽演奏

⑧各所にアルコール消毒スポットを設ける

⑨こまめな手洗い・消毒・ソーシャルディスタンスの確保の呼びかけ

⑩移動中や移動先における感染防止のための適切な行動のお願い。

⑪飲食エリアを含めたこまめな消毒


■感染症対策の為、出店者さまにお願いをする事

① 開催2週間前からの検温と、健康観察シートの提出

② 体調が優れない場合のご出店の取りやめ。(6割返金・次年度の選考料・選考免除)

③ お金の受け渡しはトレーを利用し、手と手が触れあう状態でお金の受け渡しは控えて頂きます。

④ テント内の風通しの確保の為、テントの囲いは 2 面までとする。

⑤ こまめな手洗い・消毒・ソーシャルディスタンスの確保のお願い。

⑥ 移動中や移動先における感染防止のための適切な行動のお願い。


■取りやめる内容

シャトルバスの運行/熱気球の体験/お子様向けのトランポリンやスラックラインの設置/お客様用大型休憩テントの設置/出店者同士の交流会の開催/ゴミ箱の設置/雨天時のドームへの移動/

OPEN 時間を前倒ししての受付


 チケット販売開始となる5月19日までの中で、国として新型コロナウイルスの扱いを変更するなど、条件を緩和出来る要素が増えた場合、行政や運営メンバーと相談をしながら、状況に応じて内容を緩和したいと考えています。

 国や県の方針に従いながら、その時、その時で出来る感染症対策を行った上で会場作りを行って参ります。 ご不明な点がありましたら直接お問合せをお願いいたします。


令和2年12月15日 NPO法人立山クラフト舎 立山Craft2021実行委員会

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page