地域紹介
- 立山クラフト舎
- 2022年9月27日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月29日
出店者様からのお写真とコメントをお預かりしていますので、ご紹介させて頂きます。
日中上野
地元の日中上野です。
公民館を中心に、地域の仲良しサークルで作った手芸品を並べます。
また、地域交流ステーションより出張していただき、「勾玉作り」のワークショップを開催します。
☆勾玉制作【参加費/無料】
1時間に2組、1日10組限定。紙やすりで石を磨き制作します。
(会場にて受付)


新瀬戸
新瀬戸は、古くから焼き物(越中瀬戸焼)創りと、稲作、有機・無農薬野菜の栽培が盛んです。
地区の東側、南側に強行300mの里山があり、栗、銀杏、ワラビ、ゼンマイ等の山菜が採れます。地区の中心に「陶農館」があり、越中瀬戸焼きの継承、山野草の保護に取り組んでいます。
☆10月22日(土)、23日(日)は登り窯の窯焚きを行います。
特に23日(日)の窯は温度も上がり、迫力がありますので、是非「陶農館」へも立ち寄ってみて下さい。


東谷
四谷尾地区で栽培されている洋梨(ラ・フランス)を販売します。
※立山町特産品

立山町紹介ブース
そびえる霊峰立山。
その豊かな恵みと信仰文化でこの町は創られました。
面積が広く標高差があるため、景色や風景、降雪量も地域によって異なり、春夏秋冬と色とりどりに姿を変えていきます。
北アルプスを望み四季折々に美しい自然と伝統・行事が楽しめる町、それが立山町です。
立山町紹介ブースでは、町の魅力・暮らしの情報をお伝えするだけでなく、移住に関するご相談も受け付けております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。


(仮称)防災センター及び児童館PRブース
立山町の中心部にて(仮称)防災センター、多目的ホール、児童館、新子育て支援センターなどの機能を備えた「暮らしにプラスできる新しい複合施設」の整備を進めています。
ワークショップなどのご意見を活かした設計プランや施設イメージをご紹介します。お子様も一緒にぜひお気軽にお立ち寄りください。


Comments