立山Craft2021クラフトブース 応募要項
今年度の募集は締め切りました
開催趣旨
2015年に始まった立山Craftは、雄大な立山連峰に抱かれ、豊かで穏やかな田園が広がるこの土地の魅力を感じて欲しい。クラフトという文化が根付いて欲しいという想いから始まりました。
1年に2日間だけの開催ではありますが、継続して開催していく中で、地域の魅力を再発見するきっかけにして欲しいと考えています。
立山Craftが紡ぐ沢山の縁が、生活に彩りを与え、地域と子供達の未来を豊かにしていることを期待しています。
開催日時
2021年5月22(土)・23日(日)
22日(土)10:00~17:00
23日(日) 9:00~16:00 ※雨天決行
開催場所
立山町総合公園
(富山県中新川郡立山町野沢1)
入場料
500円(入場時間の制限なし)
400円(13時以降のご入場)
※共に中学生以下無料(チケット購入者との同伴に限る)
応募ブース数
クラフト 75組 (公募)
フード 18組 (公募)
地域紹介 4組
合計: 97ブース程度
ブースサイズ /出店料
標準ブース / 12,000円 (3m×3m)
ゆったりブース / 15,000円(5m×3m)
チャレンジブース / 8,000円(2.5m×2.5m)
※申込時複数の選択可(主催者側で決定させて頂きます)
☆県内の新たな作家さんを応援し、発表の場として使っていただきたいという思いでチャレンジブースを設けています。
チャレンジブースの出店条件:25歳以下、又は創業3年未満の富山県内で制作をしている作家志望の方。
※チャレンジブースでのご出店は一回限りとさせて頂きます。以降は標準かゆったりブースでお申込下さい。
出店条件
・それぞれの素材と向き合いその特性を活かしたオリジナル作品を制作する作家
・当日の搬入出、展示、販売を作家自らで行える方
・開催条件(雨天決行)に対応出来、2日間出店出来る方
・仕入れ品不可
応募方法
上記の「2021クラフト応募要項」より応募用紙をダウンロード⇒印刷して頂き、
内容をご記入の上、以下の4点をA4サイズの封筒で下記の住所まで郵送でお送り下さい。
《応募用紙送付期間:2021年4月1日~4月15日必着》※応募期間を変更させて頂きました
①「応募用紙」
②「作品写真用紙」※各写真の裏に必ず名前をご記入の上用紙に張って下さい。
③「応募申込料の利用明細の原本もしくはコピー」(次項参照)
④ A4 3つ折りが入るサイズの返信用封筒(お名前とご住所をご記入下さい。切手不要)
応募申込料について
運営を円滑に行うため、申込料をもうけさせていただいております。
1組¥1,000 下記の口座に申込料をお振込みください。
お振込み先
◇ゆうちょ銀行からの送金の場合
記号 13260 番号 18088381
◇他金融機関からのお振込みの場合は
【店名】三二八(読み サンニハチ)
【店番】328店 【預金種目】普通預金
【口座番号】1808838
◆口座名義
特定非営利活動法人立山クラフト舎 トクヒ)タテヤマクラフトシャ
◆お振込み金額
1組 1,000円
※応募用紙・応募申込料は返却できませんので、ご了承ください。
※原本もしくは利用明細のコピーを、記入した応募用紙、写真用紙、返信用封筒と共に、下記郵送先にお送りください。無いものは無効となります。
※インターネット振込をご利用の方は、送金の振込完了画面をプリントアウトしてご送付ください。
※取扱日時・金額・振込先・受取人・依頼人連絡先・利用銀行名以外の情報は削除いただいて結構です。
※応募申込料の領収書は発行いたしません。振込利用明細を領収書と代えさせていただきます。
応募用紙郵送先
〒930-3251 富山県中新川郡立山町上中197
NPO法人立山クラフト舎 宛
出店までの流れ
4月1日~4月15日:郵送による出店申し込み受付
4月第4週:選考結果の送付
4月下旬~5月上旬:出店料の振り込み及びデータのご入力(出店決定者様のみ)
5月上旬:出店マニュアル等の送付
5月22・23 「立山Craft2021」開催
出店のご注意 (クラフトテント)
・会場は公園(野外)になりますので、各自野外対策をお願いいたします。
・雨、風対策を必ず行って下さい。ペグ打ち重し等の準備をお願いいたします。(当日確認に回ります)
・展示、販売に必要な備品や什器は各自でご用意下さい。
・ブースの配置につきましては、主催者側で決定させて頂きます。
・火気、発電機等の使用(申請済の場合を除く)は出来ません。※必要な方はお相談ください。
・マイクまたは音楽等の大音量での使用、過度な呼び込み禁止。
・開催期間中の盗難・破損・事故やケガ・トラブル等に関しては各出店者の責任となります。
主催者側では一切責任を負えない旨をご了承下さい。
・開催趣旨に反すると判断した場合退席して頂きます。
・応募用紙に記載した事項が変更になる場合は、速やかにお知らせ下さい。
・立山Craftのロゴマークは商品やワークショップなど、ご自由に使って頂いて構いません。
・搬入時間以外は車の乗り入れはお断りしています。
・搬入時間以外は所定の駐車場をご利用ください。
●「立山 Craft2021」開催内容/感染症対策について
新型コロナ感染拡大に伴い、延期となりました「立山 Craft2020 秋」は、来場者様を富山県内在住の方に限り、人数制限と感染症対策を行い、規模を縮小した中で開催いたしました。
「立山Craft2021」入場チケットを販売する5月19日時点において、2020年11月14日・15日と状況が変わらない場合は、「立山Craft2021 秋」とほぼ同様の条件の中で開催いたします。
開催内容/感染症対策
感染症対策と後々会場に集う方々と連絡を取る事が出来るという観点から、1 日 3500 人(中学生以下含まず)の入場制限、PassMarket での電子決済のみのご入場とさせて頂きます。
※チケット購入時、購入者の方のお名前・連絡先・メールアドレス・お住まいの市町村の入力が必要。
※中学生以下の方はチケット購入者と同伴でのご入場に限ります。
※来場者さまは富山県内在住の方に限ります
■行う内容
①受付時の検温・手のアルコール消毒(来場者様・出店者様・スタッフ共に)
②マスク又はフェイスシールド着用の確認 (来場者様・出店者様・スタッフ共に)
③入場時の電子決済
④感染確認アプリインストールの呼びかけ
⑤お客様各自でゴミのお持ち帰りが出来る様、各所に持ち帰り用のビニール袋の設置
⑥会場装飾
⑦音楽演奏
⑧各所にアルコール消毒スポットを設ける
⑨こまめな手洗い・消毒・ソーシャルディスタンスの確保の呼びかけ
⑩移動中や移動先における感染防止のための適切な行動のお願い。
⑪飲食エリアを含めたこまめな消毒
■感染症対策の為、出店者さまにお願いをする事
① 開催2週間前からの検温と、健康観察シートの提出
② 体調が優れない場合のご出店の取りやめ。(6割返金・次年度の選考料・選考免除)
③ お金の受け渡しはトレーを利用し、手と手が触れあう状態でお金の受け渡しは控えて頂きます。
④ テント内の風通しの確保の為、テントの囲いは 2 面までとする。
⑤ こまめな手洗い・消毒・ソーシャルディスタンスの確保のお願い。
⑥ 移動中や移動先における感染防止のための適切な行動のお願い。
■取りやめる内容
シャトルバスの運行/熱気球の体験/お子様向けのトランポリンやスラックラインの設置/お客様用大型休憩テントの設置/出店者同士の交流会の開催/ゴミ箱の設置/雨天時のドームへの移動/OPEN 時間を前倒ししての受付
チケット販売開始となる5月19日までの中で、国として新型コロナウイルスの扱いを変更するなど、条件を緩和出来る要素が増えた場合、行政や運営メンバーと相談をしながら、状況に応じて内容を緩和したいと考えています。
国や県の方針に従いながら、その時、その時で出来る感染症対策を行った上で会場作りを行って参ります。 ご不明な点がありましたら直接お問合せをお願いいたします。
■中止という判断の場合の対応
出店料の振り込み及びデータのご入力をもって正式にご出店が決定となります。
出来る限りの形で開催を目指し準備を進めて参りますが、新型コロナの影響や天候の悪化、有事の事態など、会場に集う方々の身に危険を感じる場合、やむを得ず中止という判断をする事もあるかもしれません。
自己都合での出店キャンセル、運営側の判断での開催中止の場合、出店料のご返金はありません。
どうかその点をご理解下さいますようお願いいたします。